相談事項---階段室の防火設備
お客様から消防署の査察が入り指摘事項があったとの連絡がありました。
内容は階段室の防火扉にドアクローザーが設置されていないとのこと。
サンプル画像【ドアクローザー 常時閉鎖で使用しています】
以下お客さんとの会話
客: ドアクローザーは必要ですか?
私: 必要です
客: なぜ必要なのですか?
私: もし火災があって扉があけっぱなしの場合は煙や火が入ってくるからです
客: それは危ないですねー
客: でも開けっ放しで使ってるところもあるじゃないですか?
私: はいあります。
そのような場合は煙感知器で煙を感知し自動的に扉が閉まるようになっています。
客: 確かに、みたことあります。
閉めっぱなしにするか、開ける場合は連動させればいいのですね
階段区画のような竪穴区画の開口部には防火設備が必要になり
常時閉鎖された防火設備又は煙感知器連動の防火設備が必要になります。
また、温度ヒューズ付きのドアクローザーも製品化されているので
煙感知器連動が困難な場合は上記の製品で対応出来る場合があります。
※この場合は管轄する役所に確認した方が無難でしょう。
防火設備が開きっぱなしで火災が発生した場合は瞬く間に煙が侵入してきます。
火災の死亡原因のほとんどが煙により逃げ遅れです。
防火設備は煙の侵入も防ぐので絶対に正常な状態でなければならないのです。
ラベル:防排煙設備
【関連する記事】